ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)
  • トップ
  • コンセプト
  • コールドプレスジュース
  • レシピ紹介
  • プラザ通信
  • 店舗情報
    • ビセットプラザ
    • 翔栄ファームカフェ

続・妊娠中だって食べたい!おやつ!だから・・・ からだにやさしいもの『きな粉ねじり 』

    Home イベント 続・妊娠中だって食べたい!おやつ!だから・・・ からだにやさしいもの『きな粉ねじり 』
    NextPrevious

    続・妊娠中だって食べたい!おやつ!だから・・・ からだにやさしいもの『きな粉ねじり 』

    By bp_hara-hiromi | イベント, インフォメーション, 栄養満点スープ&サラダ, 簡単おやつ, レシピ | Comments are Closed | 16 5月, 2022 | 1

    ストレスたまっちゃうから、
    食べるならからだにやさしいものを少しだけ!

    妊婦さんにおすすめきな粉のおやつ「きな粉ねじり」

    こんにちは、妊娠中に食べたいおすすめの食べ物・飲み物についてをご紹介している「ハッピー妊活特集」、今回は『きな粉』です。

    妊娠中は栄養を、特に妊娠初期は赤ちゃんの脳や神経などからだを形成する大事な時期なのでバランスよく、何でも、摂取するのが一番ですが、つわりで体調がよくないなど様々な事情から食欲が低下してしまい、食べることが難しいときもあるかと思います。

    そんな時は、栄養摂取に効率の良い食材を無理せずに、食べられるだけ食べることを心がけたいと誰もが思うはずです。

    この特集ページでは、そんな悩みを持つ妊婦さんにこの栄養素を摂りたいならこの食材をこんな風にすれば食べやすいなど、おすすめの食材とその食材を使ったレシピをなぜこの栄養素が必要なのかも交えてご紹介します。

    第9章 続・妊娠中だって食べたい!おやつ!だから・・・からだにやさしい 『きな粉ねじり』をテーマに簡単にきな粉の栄養が摂れて美味しいおやつとしてもおすすめのきな粉ねじり、妊娠中にきな粉を摂取することで得られる栄養成分やきな粉を美味しくいただける食べ方なども一緒にご紹介しています。

    からだにやさしいおやつ特集!第一弾はこちらでご紹介しています。「第3章 妊娠中だって食べたい『おやつ』! だから・・・からだにやさしいもの選びたい!」

    これからも「妊娠中に食べたいおすすめの食べ物・飲み物」についてをご紹介していきますのでぜひ参考にしていただき楽しいマタニティライフを送ってくださいね。

    妊娠中におすすめの食べ物!きな粉

    • きな粉って? きな粉の栄養成分
    • お妊婦さんが食べても大丈夫? おすすめきな粉の食べ方
    • 「おやつ」きな粉ねじり

    きな粉って? きな粉の栄養成分

    きな粉って?

    大豆を炒って皮をむき、挽いた粉のことで加熱することで大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りが特徴です。

    「黄なる粉」で、黄な粉とも書きますがきな粉は黄色の粉ばかりではなく青大豆を原料にしたきな粉は淡い緑色をしています。

    大豆を丸ごと粉末にしているので大豆の栄養を丸ごと摂取でき消化吸収に優れ、栄養成分を効率よく体内に摂り入れることができる食材です。

    きな粉の栄養成分

    ●大豆イソフラボン
    大豆から作られているので大豆イソフラボン(ポリフェノール)が豊富です。

    骨粗しょう症の予防、脂質代謝の改善など、女性ホルモンの1つ、エストロゲンに似ているため「植物性エストロゲン」とも言われます。のぼせ、ほてりなど更年期障害を軽くする効果も期待できます。

    ●大豆サボニン
    免疫力をアップさせ肥満の予防、血流を良くして冷え予防など体をサビつかせないようにするための抗酸化作用がある栄養成分です。

    豆を茹でた時に出るアク、この渋みがサポニンです。悪玉コレステロールの酸化を抑えコレステロール値、中性脂肪を下げてくれるので動脈硬化の予防が期待できます。

    ●たんぱく質
    たんぱく質が豊富で大豆は「畑の肉」と呼ばれています。

    筋肉、皮膚など体を作る成分、酵素、ホルモンなど体の機能を調整してくれます。健康な生活を維持するために必要な栄養成分です。

    ●レシチン
    血中コレステロール、中性脂肪の低下な脂肪やコレステロールが血管壁に張り付くのを抑える効果があるので動脈硬化の予防などの効果が期待できる栄養成分です。

    ●カルシウム
    骨と歯を構成してくれます。ストレスを和らげる、血を固める、筋肉を動かすなど重要な役割をしてくれるミネラルです。

    ●鉄分
    植物性食品に多く含まれる非ヘム鉄が豊富です。

    鉄は酸素を全身に運ぶ赤血球を作るミネラルで貧血を予防してくれる効果が期待できる栄養成分です。ビタミンCと一緒に摂取するとより吸収力が高まります。

    ●食物繊維
    不溶性の食物繊維のほうが豊富です。便秘予防、有害物質を排出する効果があり、水溶性食物繊維は血糖値の上昇を抑えコレステロールの吸収を抑制してくれます。

    食物繊維は満腹感を感じられ低カロリーなので糖尿病、高血圧など生活習慣病予防にも効果的です。食べすぎると不溶性食物繊維により、逆に便を増やし便秘になってしまいます。1日大さじ1程度を目安に食べましょう。

    きな粉は毎日食べることで腸内環境を整えてくれるので便秘を改善し、骨粗しょう症や貧血の予防が期待できます。他の大豆製品に比べ水分が少ないので少量で栄養が豊富にとれるところが魅力です。

    妊婦さんが食べても大丈夫?

    妊娠中、必要とされている栄養成分の葉酸は、特に妊娠初期、もしくは妊娠を計画している女性は赤ちゃんの神経管閉鎖障害リスクを減らすために必要と重要視されている栄養成分です。

    きな粉は葉酸の含有量が豆類ではトップクラス、大豆イソフラボンの過剰摂取に気をつけて、サプリメントと併用しないように摂取しましょう。厚生労働省の公式HP「大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A」によるとどの程度が過剰摂取になるか現時点では明らかになっていないようですが、日常的な食生活で食べる料であれば問題ないとされているようです。毎日少しずつ摂取するようにしましょう。

    大豆イソフラボンは卵胞ホルモンと構造が似ています。妊婦さんのからだの中では胎児の成長や母体をサポートするために卵胞ホルモンと黄体ホルモン、2つのホルモンが重要な役割を果たしています。

    妊娠中に大豆イソフラボンの量を多く摂取した赤ちゃんは「落ち着きがない」などということもなく、社交性もあるという結果が出ているそうです。

    きな粉は便秘を解消し、貧血を予防、さらには骨や歯を形成するカルシウムも豊富なので妊娠さんにはおすすめの食材と言えるでしょう。

    おすすめきな粉の食べ方

    ●ヨーグルトと一緒に
    ヨーグルトにかけて食べることできな粉の大豆オリゴ糖とヨーグルトの乳酸菌が摂取できます。大豆オリゴ糖は善玉菌のエサとなり腸内細菌を増やしてくれます。乳酸菌は便秘改善はもちろんのこと、コレステロールを低下させ免疫力をアップ、腸内菌のバランスをとってくれます。カロリーを摂りすぎないようヨーグルトやきな粉は加糖のものではなく無糖のものがお勧めです。

    ●餌までこだわった牛の乳で作られた安心・安全なおこっぺヨーグルト


    「おこっぺヨーグルト」は、濃厚でありながら爽やかな甘さ控えめ(無糖タイプもあります)の食べるヨーグルトです。

    メーカーさんの自社牧場の乳牛からしぼった生乳のみを使用して作られています。
    その牧場では、農薬・化学肥料を使わずに牧草を育成しているそうです。

    妊婦さんにおすすめしたい、「おこっぺヨーグルト」についてはこちら
    *東中野の翔栄ファームカフェ店舗のみの販売となります。

    ●牛乳、豆乳やココアと一緒にドリンクにして、
    牛乳、豆乳やココアにきな粉を混ぜて温めます。ココアは無糖のもののほうがおすすめです。

    おすすめ!
    砂糖不使用 オーサワのオーガニックブラックココアはこちら

    きな粉に含まれるカリウム、利尿作用のあるサポニンやレシチンは、からだに水分をため込み、むくみやすくなる妊婦さんに必要な成分です。エネルギー源にもなるので、栄養補助のおやつとして取り入れてみましょう!
    おすすめのきな粉はこちら

    「おやつ」きな粉ねじり

    ノースカラーズのおいしい純国産シリーズ、化学調味料、人工甘味量・合成保存料・着色料・香料を一切使用していない無添加、原料のすべてが国産です。北海道きなこねじりには、遺伝子組み換えではない、北海道産の大豆と甜菜(てんさい、サトウダイコン)を使ったきな粉や、オホーツク海の塩など、北海道にこだわって作られています。

    北海道の熟練した職人さんが手作業でこねてひねって仕上げる「きなこねじり」は、昔なつかしい素朴な味わいで、子供のおやつや、お茶請けに最適です。国産の大豆は日本で約5%しかないため大量生産ができません。

    ねっとりとソフトな『きな粉ねじり」は大豆を積極的に効率よく摂ることができる理想的なおやつと言えるでしょう。良質なたんぱく質とイソフラボンを美味しく上手に摂取したい方にお勧めです。

    きな粉ねじりの由来と気になるカロリー

    きな粉ねじりは江戸のころのお祝いのお菓子として永く愛されてきました。原料はシンプルでからだにやさしいおやつ、一口食べるとなぜか懐かしい口あたりに癒されます。

    ねじったこの形は神社のしめ縄の形だとか、縁起物として親しまれてきたようです。

    ●北海道きなこねじり
    ノースカラーズのおいしい純国産(無添加)シリーズは化学調味料・人口甘味料・合成保存料・着色料・香料などの添加物、およびマーガリンやショートニングを使用していない贅沢なラインナップで注目されています。

    「北海道きなこねじり」は北海道の魅力がたっぷり、原料には日本で5%ほどしかない国産大豆、北海道産の大豆と砂糖大根糖(てんさい糖)、オホーツクの塩を使って職人がこねたり、ひねったりすべて手作業、職人の味が楽しめます。

    100gあたり
    エネルギー 390kcal
    たんぱく質 18.2g
    脂質 12.9g
    炭水化物56.7g(糖質48.1g/食物繊維8.6g)
    食塩1.5g

    体にいい成分がたっぷり入っているきな粉のおやつ、健康志向の方向けのお菓子と思われまがちですが、水飴で練り上げ塩で味付けされているのでカロリーや糖質はやはり気になるところです。

    例えば、同じ量(100g)のおやつ、
    チョコレートの場合は557kcal、糖質52g
    ショートケーキの場合は344kcal、43g
    練り羊かんの場合は296kcal、糖質67g
    ちなみに、水羊かんの場合だと、171kcal、38g

    となるので、きな粉ねじりのカロリーと糖質は決して低くないと言えるようです。美味しいからと言ってくれぐれも食べ過ぎには注意しましょう。

    しぜんとくらその「きな粉ねじり」はこちら
    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ」はこちら
    安心・安全な食の店舗「翔栄ファームカフェ(東中野)」はこちら
    鉄分, カルシウム, 食物繊維, ヨーグルト, 豆乳, 牛乳, 大豆イソフラボン, 大豆サポニン, レシチン, きな粉, きな粉ねじり, ココア, たんぱく質

    Related Post

    • 妊娠中だって食べたい!「おやつ」だから、からだにやさしいもの選びたい★★手づくりおやつのレシピも掲載中!★★

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      甘いおやつ、塩分、カフェインはダメって思うけど・・・ ストレスたまっちゃうから、 食べるならからだにやさしいものを少しだけ! おやつにもこだわってみましょう。 こんにちは、翔栄ファームではハッピー妊活特集として「妊娠中にRead more

    • ばんかんジューシーで手づくり発酵シロップ!発酵ドリンクで腸活を!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      農場スタッフが只今収穫中! 今年もとってもジューシーで甘いです! こんにちは、翔栄ファームカフェです。 今年もばんかんジューシーが入荷しました。そのままむいて食べても、絞ってジュースにしても、とっても美味しいばんかんジュRead more

    • 水ようかんで生活習慣病対策!~動脈硬化と高血圧を予防しよう!~

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      こんにちは、翔栄ファームカフェです。 この度、翔栄ファームカフェでは生活習慣病予防をテーマにした新しい特集『生活習慣病を防ごう!』をお届けすることになりました。 生活習慣病を予防するための食生活とはどうしたら良いのか? Read more

    • 飲む点滴 ! 毎日1杯をはじめよう! 玄米甘酒

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      ☆玄米甘酒ならお子様にも安心! ☆「玄米」と「米麹」酵素の力 「有機玄米甘酒・とろとろ玄米」はこちら 皆さん、こんにちは、今回は飲む点滴とも言われるほど美容と健康に効果があるという『甘酒』のお話です。 甘酒には原料や製造Read more

    • 「 寝かせ玄米 」美味しく炊いて、毎日食べよう!健康な体づくり

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      教えて!寝かせ玄米って何? 炊く前に何を準備したらいいの? 酵素玄米ご飯を炊いてみましょう! ふっくら酵素玄米ご飯が炊けました! ◆ 教えて!寝かせ玄米って何? 寝かせ玄米は「酵素玄米」ともいわれ、玄米を小豆と塩を加えてRead more

    NextPrevious
    ビセットプラザの「安心・安全の食品」がネットで買える インスタグラムやってます 翔栄ファーム。自社農場はこちら

    ブログを検索

    カテゴリーを選択

    人気の記事

    桑の葉茶の効能教えて!桑の葉茶って何がいいの? 桑の葉茶の効能

    妊娠中だって食べたい!「おやつ」だから、からだにやさしいもの選びたい 妊娠中に食べたい「おやつ」

    妊娠中に食べたい!おすすめの食べ物 「かぼちゃ」 妊娠中に食べたい妊娠中に食べたい

    生活習慣が原因?「生活習慣病」にならないために、今日からできること! 「生活習慣病」にならないために

    健康オイルで生活習慣病対策! 悪玉コレステロールを退治しよう! 悪玉コレステロールを退治しよう!

    最近の投稿

    • 上泉理想大根の「たくあん」をさらに美味しく食べるアレンジレシピ!
    • 海の畑で育った海の野菜「海苔」 のすごいパワー!
    • ココナッツシュガーは太りにくいって本当?低GI値だから血糖値もこわくない!
    • 翔栄ファーム通信 2023年3月号をどうぞ!【3月3日はひなまつり】
    • 腸スゴイ!腸活太巻き!ご予約承り中です!

    過去の記事一覧

    • 2023年3月 (4)
    • 2023年2月 (2)
    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (1)
    • 2022年11月 (4)
    • 2022年10月 (2)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (3)
    • 2022年7月 (5)
    • 2022年6月 (5)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (7)
    • 2022年3月 (5)
    • 2022年2月 (7)
    • 2022年1月 (8)
    • 2021年12月 (6)
    • 2021年11月 (8)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (9)
    • 2021年8月 (11)
    • 2021年7月 (27)
    • 2021年6月 (16)
    • 2021年5月 (11)
    • 2021年4月 (13)
    • 2021年3月 (12)
    • 2021年2月 (9)
    • 2021年1月 (11)
    • 2020年12月 (9)
    • 2020年11月 (3)
    • 2020年10月 (3)
    • 2020年9月 (4)
    • 2020年8月 (29)
    • 2020年7月 (12)
    • 2020年6月 (41)
    • 2020年5月 (2)
    • 2020年4月 (4)
    • 2020年3月 (2)
    • 2018年11月 (17)

    ビセットプラザ

    【営業時間】11 : 00~ 19 : 00(日曜祝日定休)
    イートインスペースもございます。

    ※新型コロナウイルスの感染防止の為、人数制限を行っています。

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」

    Be-set Plaza(ビセットプラザ)東中野店
    〒164-0003 東京都中野区東中野3-7-23
    TEL. 03-5337-5590

    JR「東中野駅」西口より徒歩2分
    都営大江戸線「東中野駅」A3出口より徒歩2分

    インスタグラムへ
    Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • コンセプト
    • コールドプレスジュース
    • レシピ紹介
    • プラザ通信
    • 店舗情報
      • ビセットプラザ
      • 翔栄ファームカフェ
    ビセットプラザ(東中野)

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」