ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)
  • トップ
  • コンセプト
  • コールドプレスジュース
  • レシピ紹介
  • プラザ通信
  • 店舗情報
    • ビセットプラザ
    • 翔栄ファームカフェ

鍋料理で免疫力アップ、寒い冬に負けないからだづくり!

    Home イベント 鍋料理で免疫力アップ、寒い冬に負けないからだづくり!
    NextPrevious

    鍋料理で免疫力アップ、寒い冬に負けないからだづくり!

    By bp_hara-hiromi | イベント, インフォメーション, オススメ商品, ハッピー妊活特集 | Comments are Closed | 20 12月, 2021 | 1

    ☆メインの具材にたっぷりのお野菜をいれて・・

    ☆シンプルだけど誰もが好きな昆布や椎茸の出汁!

    しぜんとくらその「日高産 カットだし昆布」
    岐阜県美濃加茂市産「原木乾しいたけ」

    師走に入り寒さが増してきましたね。本格的な冬がやってきそうです。この時期はからだの芯から温めてくれる鍋料理が美味しく感じられる季節ですね。

    家族で1つの鍋を囲み、好きな具材を入れて煮込んだ鍋料理を食べるとからだが温まり幸せな気持ちになります。

    コロナ禍の影響もあり小さな1人用の「一人鍋」などもはやっているようで一人で鍋を独占できるのもうれしいですね・・・

    温かい鍋は体温を上げてくれるので代謝がよくなります。免疫力もアップしてくれるので風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。

    体温が1度上がると免疫力は30%、基礎代謝は13%増加すると言われています。(厚労省 運動の基科学より)

    冷たい手足もポッカポカ、ぐつぐつと煮込んだ湯気が喉やお肌に潤いを与えてくれるので鍋料理は冷え対策、乾燥対策などにも効果的なうれしい献立です。

    下ごしらえも簡単、好きな食材を好きなように煮こんでいく鍋料理はアレンジが楽しめ、お好みの薬味などを追加してプラスアルファの味を追求してみるのも楽しみの一つかもしれません。

    日頃野菜が不足がちの方、野菜が苦手な方には煮込むことで野菜も食べやすくなり多くの量が食べられます。食物繊維がたっぷりなので腸活にもってこいです。豆腐は低カロリーのたんぱく質が手軽に摂れる食材です。

    お出汁や具材の組み合わせでお好みの鍋が作れちゃうのも魅力の一つですね。

    何よりも一番のお楽しみは最後に食べる「〆料理」でしょうか?旨味がたっぷり詰まったスープに入れる最後の食材、ご飯?麺?その時の気分で何にしようか考えながら最後まで美味しく楽しめます。

    家族の会話もはずむ鍋料理、ご家庭の味の開発にチャレンジしてみませんか。

    鍋料理で免疫力アップ、寒い冬に負けないからだづくり!

    • おすすめの鍋スープ4選!
    • 日本の鍋料理の始まり
    • 日本の郷土鍋いろいろ

    おすすめの鍋スープ4選!

    ★ マルサン とり塩鍋 はこちら
    国産鶏がらスープがベース、沖縄海水塩「青い海」と隠し味に玄米黒酢で仕上げたストレートタイプの透明な色がきれいなとり塩鍋スープです。酵母エキスパウダー不使用です。

     

    ★ マルサン ごま豆乳鍋 はこちら
    有機 大豆使用の豆乳と有機すりごまを使用した風味豊かな鍋スープです。化学調味料は不使用です。ダシと合わせるのでミルキィーな味わいが楽しめ豆乳が苦手な方でも食べやすい鍋スープです。

     

    ★ マルサン キムチ鍋 はこちら
    豆板醤の辛み、みそのうま味とほどよい酸味の玄米黒酢で仕上げたキムチ鍋スープです。化学調味料は不使用です。

     

    ★ マルサン みそちゃんこ鍋 はこちら
    国産素材のみそと鰹、昆布、煮干のだしが効いた、コクのあるうま味が自慢のみそちゃんこ鍋スープです。化学調味料は不使用です。

    日本の鍋料理の始まり

    日本でこのような鍋料理が普及したのは江戸時代、長崎の郷土料理、卓袱(しっぽく)という大きなお皿に料理を盛り付けテーブルの真ん中に置いて取り分けあう食べ方が日本に伝わったころのようです。

    七輪が普及したことによって煮込みながら食べるという形が日本独自の文化として定着しました。現在の湯豆腐のようなものや土壌鍋などが流行ったようです。

    明治時代になると禁止されていた肉食が推奨され、鉄製の鍋で牛肉とネギなどを煮込み醤油などで味付けをして煮込んだ牛鍋がブームとなりました。肉を焼いて作るすき焼きとはまた違うもののようです。

    現在の鍋料理と言えばたくさんの種類の鍋スープが登場しています。シンプルな昆布出汁はもちろんですが、キムチ鍋、豆乳鍋やもつ鍋などが好きな鍋料理の上位を占めており、個性的な味が人気のようです。

    日本の郷土鍋いろいろ

    日本の郷土料理としての鍋、北海道の石狩鍋、秋田のきりたんぽ鍋、東京のちゃんこ鍋、福岡水炊きなどその土地の食材を使ったその土地ならではの味が楽しめる鍋料理、それぞれの地を訪ねた際にはぜひ味わいたいですね。

    【石狩鍋】

    鮭をメインに野菜と味噌で煮こみます。

    【きりたんぽ鍋】

    固めに炊いたご飯をすりつぶし、串にすりつけて焼いたものを野菜や醤油ベースの鶏スープで煮込みます。

    【ちゃんこ鍋】

    お相撲さんが作る鍋として言わずと知れた鍋料理でその部屋ごとに独自のレシピがあります。

    【水炊き鍋】

    鶏肉・骨からの旨味を出すために水から煮ています。白菜ではなくキャベツを使うことが多いようです。

     

     

     

     

     

    温かな鍋料理で免疫力を上げて、寒い冬を乗り切りましょう!

    鍋スープのレシピはこちら(準備中)
    安心・安全な食をお届けする通販サイト しぜんとくらそはこちら
    翔栄ファームカフェ(東中野)の店舗はこちら
    便秘解消, 免疫力アップ, キムチ, ごま豆乳, 味噌ちゃんこ, 鍋料理, 野菜, 食物繊維, 栄養バランス

    Related Post

    • 「 寝かせ玄米 」美味しく炊いて、毎日食べよう!健康な体づくり

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      教えて!寝かせ玄米って何? 炊く前に何を準備したらいいの? 酵素玄米ご飯を炊いてみましょう! ふっくら酵素玄米ご飯が炊けました! ◆ 教えて!寝かせ玄米って何? 寝かせ玄米は「酵素玄米」ともいわれ、玄米を小豆と塩を加えてRead more

    • ばんかんジューシーで手づくり発酵シロップ!発酵ドリンクで腸活を!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      農場スタッフが只今収穫中! 今年もとってもジューシーで甘いです! こんにちは、翔栄ファームカフェです。 今年もばんかんジューシーが入荷しました。そのままむいて食べても、絞ってジュースにしても、とっても美味しいばんかんジュRead more

    • 暑い夏を乗り切ろう!食欲がないときだからこそ、野菜・お酢・豆類を食べよう!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      こんにちは、妊娠中に食べたいおすすめの食べ物・飲み物についてをご紹介している「ハッピー妊活特集」、今回は『夏野菜・お酢・豆類』です。 妊娠するとさらに暑さを感じがち! 体調不良にならないよう 暑さ対策、冷え対策、水分補給Read more

    • 乾物料理に挑戦!『選べる4つの乾物!お試しまとめ買いがお得です!』翔栄ファームの6次産業化

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      ~翔栄ファームの6次化商品、まとめ買いがお得です。~ 今回は「乾物」です。 6次産業化、新しい取り組みのようですが・・・ 農家が収穫した野菜を漬物にして販売する。 漁師さんが釣った魚を干物にして販売する。 など、昔からあRead more

    • 乾物料理に挑戦しよう!翔栄ファームの6次産業化 お試し選べる4つの乾物「丹波黒大豆 」

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      乾燥まですべて手作業! 翔栄ファームの丹羽黒大豆 黒大豆は種皮にアントシアニンという色素を含むため外見が黒色ですが栄養成分は大豆と同じです。 特に丹羽産と呼ばれる豆は大きく、ふっくらと甘く、美味しいとされています。 黒大Read more

    NextPrevious
    ビセットプラザの「安心・安全の食品」がネットで買える インスタグラムやってます 翔栄ファーム。自社農場はこちら

    ブログを検索

    カテゴリーを選択

    人気の記事

    桑の葉茶の効能教えて!桑の葉茶って何がいいの? 桑の葉茶の効能

    妊娠中だって食べたい!「おやつ」だから、からだにやさしいもの選びたい 妊娠中に食べたい「おやつ」

    妊娠中に食べたい!おすすめの食べ物 「かぼちゃ」 妊娠中に食べたい妊娠中に食べたい

    生活習慣が原因?「生活習慣病」にならないために、今日からできること! 「生活習慣病」にならないために

    健康オイルで生活習慣病対策! 悪玉コレステロールを退治しよう! 悪玉コレステロールを退治しよう!

    最近の投稿

    • 上泉理想大根の「たくあん」をさらに美味しく食べるアレンジレシピ!
    • 海の畑で育った海の野菜「海苔」 のすごいパワー!
    • ココナッツシュガーは太りにくいって本当?低GI値だから血糖値もこわくない!
    • 翔栄ファーム通信 2023年3月号をどうぞ!【3月3日はひなまつり】
    • 腸スゴイ!腸活太巻き!ご予約承り中です!

    過去の記事一覧

    • 2023年3月 (4)
    • 2023年2月 (2)
    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (1)
    • 2022年11月 (4)
    • 2022年10月 (2)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (3)
    • 2022年7月 (5)
    • 2022年6月 (5)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (7)
    • 2022年3月 (5)
    • 2022年2月 (7)
    • 2022年1月 (8)
    • 2021年12月 (6)
    • 2021年11月 (8)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (9)
    • 2021年8月 (11)
    • 2021年7月 (27)
    • 2021年6月 (16)
    • 2021年5月 (11)
    • 2021年4月 (13)
    • 2021年3月 (12)
    • 2021年2月 (9)
    • 2021年1月 (11)
    • 2020年12月 (9)
    • 2020年11月 (3)
    • 2020年10月 (3)
    • 2020年9月 (4)
    • 2020年8月 (29)
    • 2020年7月 (12)
    • 2020年6月 (41)
    • 2020年5月 (2)
    • 2020年4月 (4)
    • 2020年3月 (2)
    • 2018年11月 (17)

    ビセットプラザ

    【営業時間】11 : 00~ 19 : 00(日曜祝日定休)
    イートインスペースもございます。

    ※新型コロナウイルスの感染防止の為、人数制限を行っています。

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」

    Be-set Plaza(ビセットプラザ)東中野店
    〒164-0003 東京都中野区東中野3-7-23
    TEL. 03-5337-5590

    JR「東中野駅」西口より徒歩2分
    都営大江戸線「東中野駅」A3出口より徒歩2分

    インスタグラムへ
    Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • コンセプト
    • コールドプレスジュース
    • レシピ紹介
    • プラザ通信
    • 店舗情報
      • ビセットプラザ
      • 翔栄ファームカフェ
    ビセットプラザ(東中野)

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」