ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)
  • トップ
  • コンセプト
  • コールドプレスジュース
  • レシピ紹介
  • プラザ通信
  • 店舗情報
    • ビセットプラザ
    • 翔栄ファームカフェ

【レシピ】もち米いらず、簡単!切りもちを使った【春のお彼岸 手作りぼたもち】

    Home インフォメーション 【レシピ】もち米いらず、簡単!切りもちを使った【春のお彼岸 手作りぼたもち】
    NextPrevious

    【レシピ】もち米いらず、簡単!切りもちを使った【春のお彼岸 手作りぼたもち】

    By bp_hara-hiromi | インフォメーション, オススメ商品, レシピ | Comments are Closed | 18 2月, 2021 | 0

    こんにちは、ビセットプラザのねこ部長です!
    朝晩は冷えますが、少しづつ暖かくなっている気がします。春はもうすぐそこまで来ているのでしょうか。

    ところで皆さん、お彼岸はどう過ごされますか?
    今年の春のお彼岸は春分の日を真ん中に3月17日から3月23日までの1週間です。

    彼岸(あの世=ご先祖))と此岸(この世=私たち)が交流する行事であり、そのための場所が「お墓」になるのでお墓参りをするそうですよ。
    ご先祖様の霊を慰め、邪気をふりはらうとともに、農作業が始まる春にぼたもち、収穫の秋におはぎを作って自然に感謝するなどとも考えられているようです。

    今回は「切りもち」を使って「ぼたもち」を作ってみましょう。
    もち米を使わなくても「切りもち」と「ごはん」だけで簡単においしくできちゃいますのでぜひお試しください。

    ビセットプラザでは、取り扱う食材・食品は、安全・安心の見える化を行い、食品添加物は自然由来のもののみ、遺伝子組み換え食品は一切取り扱っておりません。

    さらに、食の安全や安心に関する情報発信を日々行っておりますので食に関する不安なことやわからないことなどは何でもご質問ください。ビセットプラザの熟練スタッフたちが皆さんに安心して食生活を送っていただけるようお答えいたします。

    翔栄ファームのお野菜はもちろんのこと、店舗にある商品は、1点1点すべての工程(生産記録、成分表、調理方法など)を管理しており自信をもってお勧めできるものだけを揃えました。

    日ごろアレルギーなど不安をお持ちの方にも店舗にあるものはすべて安心してお召し上がりいただけるものばかりです。

    安心・安全な食材を使って手作りを楽しんでほしいにゃあ!

    【目次】

    • 材料
    • 作り方
    • 春のお彼岸のぼたもちはこしあん? つぶあん?

    【切りもちでぼたもちを作ろう!もち米いらず、簡単!春のお彼岸に手作りぼたもちができるセット】
    ・国内産有機 白もち
    ・天然美食 こしあん、または、小倉あんのどちらか1つ
    ・国内産有機 きな粉

    を使って作ってみました。このセットではあんこときな粉の2種のぼたもちが作れます。
    今回のレシピでは小倉あんを使いました。

    【手作りぼたもち】(材料)

    ・切りもち1個
    ・白米 130から150㏄(コンビニのおにぎり1個から1個半くらいが目安です)
    ・粒あんまたは、こしあん(どちらかお好みで)適量
    ・きな粉(お好みで塩と砂糖を少量まぜるときな粉にコクがでます)適量

    作り方

    (1)炊飯器に、白もち・白米を入れ1合のメモリまで水を入れ、通常モードで炊飯します。
    *白もちをサイコロのように切って水をひたひたに入れて電子レンジで柔らかくなるまで加熱し、(500wで約2分位)温かいご飯と混ぜても可

     

    (2)すり鉢にうつし、すり棒(スプーンの背やしゃもじなど)ですりつぶします。すり棒を水にぬらすとお餅がつきにくいです。

    つぶし加減はお好みで、半分くらいご飯の粒が残るくらい「半殺し」がおすすめです。

    (3)(2)を一口大にまるめる。同様にあんこも一口大にまるめます。

     

     

    (4)おもちをあんこでくるめばあんこぼたもちの完成です。あんこが手についてしまう場合はラップなどを使いましょう。

    きな粉ぼたもちはきな粉を転がすようにつけます。中にあんこを入れればダブルで美味しいびっくりぼたもちになりますよ!

    *おもちが手につきやすいのでその場合はボウルに水を入れて手を濡らしながら丸めましょう。

    材料で写真のような少し小さめのぼたもちが10個作れました。

    ”春のお彼岸のぼたもちはこしあん?つぶあん?”

    春のお彼岸のぼたもちは小豆を牡丹の花に見立てたことから、「ぼたんもち」と呼ばれていたのが「ぼたもち」に変わったようです。


    ぼたもちは牡丹の花のように大きな丸い形で作られ、あんこはこしあんで作るのが一般的のようです。が、米の種類で分けて、もち米で作られているのは「ぼたもち」、うるち米を使っているのは「おはぎ」と呼んでいる地域や、あんこで覆ったものは「ぼたもち」、きな粉をまぶしたものは「おはぎ」と呼ぶ地域もあるようです。

    「半殺し」とか「皆殺し」などと言いますが、この穏やかではない呼び方もおはぎやぼたもちのこと、「半殺し」とは、ごはんを潰す際にごはんの粒が残る状態にしたものでごはん粒が残らない滑らかな状態にしたものが「皆殺し」、「全殺し」、「本殺し」などと呼んだそうです。

    また、お米の潰し方ではなく、あんこによって呼び方を分けている地域もあり、粒あんは「半殺し」、こしあんは「本殺し」という地域もあるようです。地域によって同じものでも呼び方がまるきり違うなんて興味深いですね。

    美味しい? でもうまく切れないなあ

    「春のお彼岸 手作りぼたもちができるセット」はこちらからご購入いただけます。
    「安心・安全な食」をお届けする通販サイト しぜんとくらそはこちら
    ビセットプラザ(東中野)の店舗はこちら
    切りもち, こしあん, 小倉あん, きな粉, ぼたもち, おはぎ

    Related Post

    • 野菜を美味しくいただこう! 翔栄ファーム の野菜レシピ  春野菜《玉ねぎ・カーリーケール・菜花・タケノコ》を使いました!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      翔栄ファームの野菜をよりおいしくお召し上がりいただくために、圃場スタッフおすすめのレシピをご紹介します。 今回は玉ねぎ、カーリーケール、菜花、タケノコを使った春野菜の料理のレシピです。 ご紹介するのは、 1.小玉ねぎのピRead more

    • 野菜を美味しくいただこう! 翔栄ファーム の野菜レシピ  カラフルな春のお野菜2!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      翔栄ファームの野菜をよりおいしくお召し上がりいただくために、圃場スタッフおすすめのレシピをご紹介します。 今回は春の訪れを感じる色鮮やかな野菜料理のレシピ第2弾です。 ご紹介するのは、 1.カツオ菜の和風スパゲッティ 2Read more

    • 野菜を美味しくいただこう! 翔栄ファーム の野菜レシピ  カラフルな春のお野菜!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      翔栄ファームの野菜をよりおいしくお召し上がりいただくために、圃場スタッフおすすめのレシピをご紹介します。 今回は春の訪れを感じる色鮮やかな野菜料理のレシピです。 ご紹介するのは、 1.赤カブの野菜寿司 2.ドシコの胡麻和Read more

    • 野菜を美味しくいただこう! 翔栄ファーム の野菜レシピ  江田島レモン!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      翔栄ファームの野菜をよりおいしくお召し上がりいただくために、圃場スタッフおすすめのレシピをご紹介します。 今回は「翔栄ファーム広島県江田島圃場」で収穫した「江田島レモン」を使用した料理のレシピです。 ご紹介するのは、 1Read more

    • 野菜を美味しくいただこう! 翔栄ファーム の野菜レシピ  根菜3兄弟で代謝アップ!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      翔栄ファームの野菜をよりおいしくお召し上がりいただくために、圃場スタッフおすすめのレシピをご紹介します。 今回は血行をよくしたり代謝をアップさせる、内側から身体を温める野菜である「根菜類(主に土に埋まっている根や茎の部分Read more

    NextPrevious
    ビセットプラザの「安心・安全の食品」がネットで買える インスタグラムやってます 翔栄ファーム。自社農場はこちら

    ブログを検索

    カテゴリーを選択

    人気の記事

    桑の葉茶の効能教えて!桑の葉茶って何がいいの? 桑の葉茶の効能

    妊娠中だって食べたい!「おやつ」だから、からだにやさしいもの選びたい 妊娠中に食べたい「おやつ」

    妊娠中に食べたい!おすすめの食べ物 「かぼちゃ」 妊娠中に食べたい妊娠中に食べたい

    生活習慣が原因?「生活習慣病」にならないために、今日からできること! 「生活習慣病」にならないために

    健康オイルで生活習慣病対策! 悪玉コレステロールを退治しよう! 悪玉コレステロールを退治しよう!

    最近の投稿

    • 翔栄ファーム通信 2025年6月号
    • 野菜を美味しくいただこう! 翔栄ファーム の野菜レシピ  春野菜《玉ねぎ・カーリーケール・菜花・タケノコ》を使いました!
    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 玄米を食べよう 2! 玄米が食べにくいと感じられる方におすすめ「酵素玄米ごはん」と「安全な玄米の選び方」!
    • 玄米を食べよう! 玄米はなぜ「完全栄養食」なの?

    過去の記事一覧

    • 2025年5月 (2)
    • 2025年4月 (6)
    • 2025年3月 (6)
    • 2025年2月 (3)
    • 2025年1月 (4)
    • 2024年12月 (6)
    • 2024年11月 (1)
    • 2024年10月 (2)
    • 2024年9月 (2)
    • 2024年8月 (3)
    • 2024年7月 (1)
    • 2024年6月 (2)
    • 2024年5月 (1)
    • 2024年4月 (3)
    • 2024年3月 (1)
    • 2024年2月 (2)
    • 2024年1月 (1)
    • 2023年12月 (1)
    • 2023年11月 (2)
    • 2023年10月 (3)
    • 2023年9月 (2)
    • 2023年8月 (5)
    • 2023年7月 (5)
    • 2023年6月 (3)
    • 2023年5月 (8)
    • 2023年4月 (2)
    • 2023年3月 (4)
    • 2023年2月 (2)
    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (1)
    • 2022年11月 (4)
    • 2022年10月 (2)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (3)
    • 2022年7月 (5)
    • 2022年6月 (5)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (7)
    • 2022年3月 (5)
    • 2022年2月 (7)
    • 2022年1月 (8)
    • 2021年12月 (6)
    • 2021年11月 (8)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (9)
    • 2021年8月 (11)
    • 2021年7月 (27)
    • 2021年6月 (16)
    • 2021年5月 (11)
    • 2021年4月 (13)
    • 2021年3月 (12)
    • 2021年2月 (9)
    • 2021年1月 (11)
    • 2020年12月 (9)
    • 2020年11月 (3)
    • 2020年10月 (3)
    • 2020年9月 (4)
    • 2020年8月 (29)
    • 2020年7月 (12)
    • 2020年6月 (41)
    • 2020年5月 (2)
    • 2020年4月 (4)
    • 2020年3月 (2)
    • 2018年11月 (17)

    ビセットプラザ

    【営業時間】11 : 00~ 19 : 00(日曜祝日定休)

     

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」

    Be-set Plaza(ビセットプラザ)東中野店
    〒164-0003
    東京都中野区東中野3-8-13 MSR東中野9F
    TEL. 03-5337-5599

    JR「東中野駅」西口より徒歩1分
    都営大江戸線「東中野駅」A3出口より徒歩1分

    インスタグラムへ
    Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • コンセプト
    • コールドプレスジュース
    • レシピ紹介
    • プラザ通信
    • 店舗情報
      • ビセットプラザ
      • 翔栄ファームカフェ
    ビセットプラザ(東中野)

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」